楽天証券不正アクセス!?フィッシング詐欺とは?わかりやすく解説

投資

楽天証券はフィッシング詐欺により不正にログインされ、勝手に株式取引をされる不正アクセスが多発していることを発表しました。

フィッシング詐欺により、ID・パスワード及び取引暗証番号が抜き取られ、不正な取引が行われる事案が多発しています。

直ちにパスワードおよび取引暗証番号の再設定ならびに「ログイン追加認証サービス」の設定をしていただき、ご自身の資産の保全を図ってください。

フィッシング詐欺 | 楽天証券
犯罪の手口と対策 :お客様の安心・安全なお取引のために楽天証券および楽天グループを装った不審なメールやウェブサイト、投資勧誘にご注意ください。

詳しく見ていきましょう

♡目次をつくったのでここから必要な記事に飛べます♡

SNSで被害報告の投稿!?

Xなどのいくつかのアカウントでこのような投稿がみられトレンドランキングに楽天証券がランクインしました

もし報告通りだとすると貴重な運用中の資産を売却され欲しくもない株を購入

大きな損失とはひどすぎます

こちらの投稿をみるとセキュリティ対策を装う巧妙なメールが確認されています

不正アクセスとは?

許可なく他の人のコンピュータやネットワークに勝手に入って情報を見たり、本人になりすましたりすること。

あなたの家に他人が入り家にあるもの壊したり、盗んだりすることを想像してみてください

知らないところでそんなことが起こっているなんて…

不正アクセスは「無断で他人のものにアクセスする」こと

フィッシング詐欺とは?

本物の会社や団体になりすまして、個人情報(例:パスワードや暗証番号)を騙し取る手口。

● 近年増加傾向    ● 手口が巧妙化している

例:「あなたのアカウントが不正に使用されています。ここをクリックしてログインしてください」といった偽のメールが送られてきて、クリックすると本物そっくりのログインページが現れ、パスワードやクレジットカード情報を入力してしまいます

そんなメール信じちゃいそう…

フィッシング詐欺は「他人になりすまして情報を騙し取る」こと

どちらも自分の情報を守るために、注意深く行動することが重要です。

まずは自分の証券口座が被害にあっていないか確認

確認を行うときはメールのURLなどではなく

楽天証券公式ホームページからログインして確認を

過去には…

SBI証券で不正アクセス 約1億円の被害総額が

SBI証券、不正アクセスで顧客口座から約1億円流出 偽口座に送金

SBI証券は9月16日、外部からの不正アクセスによって、顧客口座から9864万円が流出したと発表した。第三者が顧客名義で偽の口座を開設し、顧客資金を不正に送金していたという。被害に遭った口座は6つで、内訳はゆうちょ銀行が5口座、三菱UFJ銀行が1口座。被害総額の約94%がゆうちょ銀行に集中した。同社は流出額の全額を補填し、再発防止に向けてセキュリティを強化する方針だ。

SBI証券、不正アクセスで顧客口座から約1億円流出 偽口座に送金
SBI証券が不正アクセスの被害に遭い、顧客口座から約1億円が流出。顧客名義の口座が不正に開設され、出金先が偽の口座に変更されていた。同社は流出額の全額を補償し、生体認証の採用などのセキュリティ対策を強化する方針だ。

この時は全額保証されたみたいですが、万が一保障されないというケースが発生したらこわいですよね

自分の資産を守る対策

まずは公式から来たようなメールにあるURLは押さないこと

昔と違って手口が巧妙になっているので自分でみても本物か偽物か見分けるのは

不可能に近くなっています

よく不審なメールに注意といいますが、不審なメールだと誰も開かないですよね

メールのURLにコンピュータウイルスが仕込まれていてそこから感染することもあるので注意!

楽天証券から来たメールのリンクは開かない!

本当に必要なことは公式サイトからログインをするとメールを開かなくても確認できます

重要なことはメールでの確認ではなくマイページでの確認をおすすめします!

セキュリティ強化

SNS追加認証

大事な手続き(出金・口座変更・暗証番号変更)の際はSMS認証

携帯電話にSMSが送られ、そのワンタムキー(番号)を入力しないと手続きできないようにする方法

犯罪者がログインしようとしても、本人の携帯に送られたワンタイムキーを入力しないと手続きできない

momo
momo

これなら不正アクセスがあった場合 自分でも気づくことができるね☆

SMS認証←いますぐチェック

ログイン追加認証

ログインのときにログインIDとパスワードに追加して登録済みのメールアドレスに送付する認証コードの画像と、認証コードの画像を選択する画面から一致するものを選んでログインする追加認証の方法

ログイン追加認証←いますぐチェック

hiro
hiro

勝手にログインされるのを防げるね☆

めんどくさくてやりたくない気持ちはすごくよくわかりますが、今がチャンス!

自分の資産は自分で守りましょう!

もし不正アクセスに遭ったら!?

すぐにパスワード・暗証番号を変更

ログインパスワード・暗証番号変更の手続き←ここから

不正アクセス対策 ※24時間自動受付

証券口座の一時的な利用停止

  • スマートフォンの紛失や不正アクセスの疑い等による、お客様の口座へのロック設定/解除
  • 口座へのログインや取引、出金を制御するロックの設定/解除が可能です。
  • 取引暗証番号を一定回数以上間違えた場合のロックなど、その他のロックについては事務手続きダイヤルへ

0120-852-638(通話料無料)

  • 携帯電話からでもご利用いただけます。
  • 上記電話番号がご利用いただけない場合は、03-6706-2753(通話料有料)におかけください。

お客様サポート | 楽天証券 より引用

こちらの番号におかけ間違いのないようすぐに連絡を!

最後に

今回の被害の全容はまだ確認中とのことなので

速報ということをご了承ください!

便利な世の中だけど、手口も巧妙化しています注意していきましょう

長期投資を考えられてる方が多数だと思います

なにがなんでも自分の資産は守りましょう!

最後までありがとうございました

コメント

タイトルとURLをコピーしました